落ち着きがあって、まるでホテルのようなバスルーム。
「女性目線による心地よい暮らし」をコンセプトにする「UR COCOCHI」のリノベーション住宅。3回に渡ってその魅力を発信してきましたが、今回は誰もが気になる水回りを徹底解剖! 果たして、どんな工夫が施されているのでしょうか? まずはバスルームからのぞいていきましょう。

玄関前の廊下を通ると脱衣場があり、その横にバスルームがあります。ややオレンジがかった照明が、リラックスした雰囲気を助長させています。やわらかなムードの中で、1日の疲れをゆっくりと洗い流しましょう。


こちらがバスルームの中と、脱衣場の洗面台の写真。どちらも白を基調とした清潔感のあるつくりになっています。バスルームは、洗い場の横に浴槽もあるので、ゆっくりとバスタイムを堪能することが可能。窓際には緑を置いて、見た目からも癒しの効果をプラスしてみてはいかがでしょうか。
一方、脱衣場の洗面ボウルは広めのシンクを採用。顔を洗うときの水しぶきが飛び散っても、気にならないほどの大きさです。壁にはモダンなデザインが施され、おしゃれなホテルに宿泊したような気分にしてくれます。
料理のレパートリーを広げてくれるキッチン!?
さて、続いてはキッチンの紹介に移りましょう。

ダイニングキッチンとして設計されたこの部屋は、キッチンの横にすぐ食事用のテーブルを置けるスペース。グリーンのタイルと木目調のキッチン収納の組み合わせが、穏やかで目に優しい空間になっています。3口あるガスコンロの下には魚焼きグリルも完備。料理好きの心を刺激するシステムです。
そんなグリーンを基調としたキッチンに合わせるのは、やっぱり同系色のインテリアが好相性。キッチンマット、そしてゴミ箱も同じ色で合わせ、空間の調和を図っています。でも、普通にグリーンのアイテムを合わせるだけではつまらないので、ポップなデザインをチョイス。明るく、どこか賑やかさを感じるようにセットしているところがポイントです。これできっと、料理の時間も楽しくなることでしょう。

このキッチンの隠れた魅力は、タイルにセットされた“棚”です。写真のようにスパイスなどの調味料を置いてもいいし、ちょっとスペースを残して、タブレット型のデバイスを置くのもおすすめです。新しいメニューを検索し、タブレットに表示される調理方法に従いながら料理の幅を広げてみてはいかがでしょう? もちろん、動画を見ながら料理を楽しむのもアリ。でも、動画に集中しすぎてケガをしないようにくれぐれもご注意ください。

キッチン横にはキャビネットを置くスペースもあります。部屋に漂う暖かなムードを後押しするように、こちらにはウッド調のアイテムを設置。キッチンにもたくさんの収納スペースがあるので、色とりどりのウツワや、さまざまな種類の調理器具を置いても大丈夫。またこのスペースは、冷蔵庫を設置するのにもちょうどいい広さになっています。
ということで、全3回に渡ってお伝えしてきた〈niko and ... × UR COCOCHI〉の魅力もこれにて終了。落ち着きのある空間と〈niko and ... FURNITURE&SUPPLY〉の相性のよさにお気づきいただけましたか? 次回は〈niko and ... FURNITURE&SUPPLY〉の 新作アイテムをご紹介していきます。どうぞ、お楽しみに!