ACT 1
|

NUMERALSが発信する、
“繋がる”ランニングコミュニティ。
ブームを超えて、カルチャーとして確実に定着しつつあるランニング。そんなランニングシーンをファッションというフィルターを通して盛り上げているのが、〈NUMERALS〉なんです。イベント毎に、フィットネスモデルやアスリート、〈niko and ...〉の運動好きなスタッフなど、さまざまな分野で活躍するメンバーが集結。その規模は徐々に拡大中で、スポーツの魅力を広めるのに一役買っています。この日もいつものメンバーに初参加の方も加わって総勢21名が、「niko and ... TOKYO」を目指して約6km、渋谷の街を走りました。

渋谷ヒカリエからスタートしたメンバーは、表参道、神宮外苑イチョウ並木、国立競技場、原宿と、東京2020に向けて新しいカルチャーが行き交う名所を駆け抜けました。メンバーが着用したのは吸汗速乾機能を備えた〈NUMERALS〉のロゴ入りTシャツ。ブラックを基調としたアクティブで都会的なルックスは、コミュニティのもつイメージそのまま。


ランニング中も会話が途絶えず、終始和気あいあいと走っていたのが印象的でした。身体を動かすよろこびを共有することで、メンバー同士の距離もぐっと縮まります。



「niko and ... TOKYO」に到着し、ランニング終了。 走り終わった後は早くも次のランイベントの話で盛り上がり、一体感が生まれていました。はじめて参加した方も、普段の生活では出会えない人たちと繋がる楽しさを実感していた様子。
〈NUMERALS〉のランニングコミュニティには記録や速さを追い求める人もいれば、健康のために自分のペースで走る人もいます。それでも、全員が“楽しむ”というマインドを共通項としてもっているのが、このコミュニティの魅力なんです。そんな〈NUMERALS〉の活動&アイテムの情報は、オフィシャルサイト、またはインスタグラム@numerals.officialでも発信中なので、ぜひチェックしてみてください。
ACT 2
|

機能とルックス、どちらも優れた
ACT LINEでヨガをもっと楽しく。

この日はヨガにも参加した〈NUMERALS〉のメンバー。女性陣は、〈niko and ...〉から今年ローンチしたばかりのレディース向けフィットネスウエア〈ACT LINE〉を着用して行いました。運動時だけでなく、ジムやスタジオの行き帰りも想定したタウンユースにぴったりなアイテムがラインナップ。身体を温めて、可動域を広げるストレッチをメインとした今回のヨガは、ウエアの動きやすさや肌触りといった機能も試されるところです。


真剣な面持ちで取り組むメンバー。みんなで楽しむランニングと、意識を内に向けて自身の身体と向き合うヨガ、同じスポーツでも違った側面が味わえることを実感していました。


あらゆるスポーツの身体作りや運動後のリカバリーにも推奨されるヨガは、経験がなかった男性陣からも「身体が格段に軽くなった!」と好評の声。

ヨガ終了後、実際に〈ACT LINE〉を着用したメンバーからは、「レギンスはストレッチが効いているうえに程よい着圧感だから、ずっと着ていられそう」との声が。肌あたりの良さを備えたフラットシーマ―縫製や、汗冷えを防ぐ速乾性など、運動時に求められる機能も搭載したウエアは、さまざまなシーンで活躍すること間違いなしです。
ACT 3
|

ACT LINEが織りなす
スポーツとファッションのいい関係。

身体を動かした後は、「niko and ... TOKYO」で〈ACT LINE〉を取り入れたスポーツミックスのコーディネートを組んでもらうことに。普段からフィットネスウエアを街着として選ぶという女性陣に、スタイリングのポイントや意識していることを伺いました。


「運動する機会が多いので、スポーツウエアはたくさん持っています。なかでもレギンスは普段着として最も取り入れやすいアイテム。でも、身体にぴたっと密着してボディラインが出やすいので、お尻や脚のラインがきれいに見えるかどうかといった、シルエットの美しさにはこだわって選んでいます」。


〈ACT LINE〉は、スポーツとファッション、どちらもボーダレスに楽しみたい女性に向けて作られたフィットネスウエア。「機能はもちろん街でもおしゃれに着られる要素が詰まっていますよね。レギンスは、ハイウエストなだけでなく、センターラインが入ることで脚長効果や細見えも狙えそう」と、女性ならではの視点で語ってくれました。

シティーユースはもちろん、アクティブなシーンにも対応する〈ACT LINE〉。〈NUMERALS〉も同様で、ファッション感覚でカジュアルにスポーツを楽しみたいという方から、本格的にトレーニングに励む方まで、どんなスタイルにもハマります。このように〈niko and ...〉がファッションの壁を超えて、スポーツとも深く関わることができるのは、幅広い世代に向けて常に新しいライフスタイルを提案し続けてきたからこそ。その背景を知れば、ランニングコミュニティに自然と人が集まる理由も納得なのではないでしょうか。
今後もどんなモノづくりやイベント、コミュニティの盛り上がりを見せるのか。スポーツとファッションをつなぐ架け橋となった〈niko and ...〉のこれからの活動に是非ご注目ください。